記事の内容
赤ちゃんの様子を見守るベビーモニターを、無料のスマホアプリと使っていないスマートフォンで安価に実現しましたので、その方法を紹介します。
もちろん、ベビーモニターとしてだけではなく、ペットモニターやホームセキュリティカメラとしても利用できます。
用意するもの
必要なものは以下3つです。
- 普段使用しているスマートフォン
- 使っていないスマートフォン
- スマートフォン固定用のホルダー
私は3COINSでスマホホルダーを購入しました。
アプリは無料ですので、330円と安くベビーモニターが実現できました。
手順
おおまかな手順としては以下の3ステップです。
アプリは「アルフレッドカメラ」を使います。Andoid、iPhoneどちらもあります。
https://alfred.camera/
- 使っていないスマホにアプリをインストールして、ベビーモニターのカメラとして使えるように設定します。
- 普段使用しているスマホにも同じアプリをインストールして、同じアカウントでサインインしてカメラに接続します。
- ベビーベッドなどに設置します。落ちても赤ちゃんに危険が及ばないところに設置してください。
設置例
ベビーベッドに設置する例ですと、以下のようにクリップ式のスマホホルダーでカメラ用のスマホを設置します。
うちは1LDKと家が狭く、リビングにベビーベッドを置いて寝室で寝ているので、寝室から様子を見るのに使っています。
また、家に赤ちゃんと私だけで、自分がお風呂に入るときにもウォッチできて便利です。まだ寝てるから少し長く浸かろうとか、起きそうだから早く上がろうとかができます。
他にも、例えば一軒家なら、赤ちゃんを一階で寝かせていて、二階で洗濯物を干すときなど、少し離れるときにも、赤ちゃんの様子が見えて安心ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿